:::「今日のみゆき」は、妻みゆきの日記です::: |
|
【2005年11月版】 | 政治家妻みゆき |
11/28 |
ウォームビズ運動が始まっています。今年の流行語大賞に選ばれそうなくらいになっている「クール・ビズ」(→5月29日の日記へ)の冬版ですね。 環境省は暖房時の室温を20℃にすることを呼びかけています。 夏に冷房温度を1度上げるより、冬の暖房温度を1度下げるほうが、省エネ効果は4倍も良いようですね。
そういえば、先日、日米首脳会談のために京都を訪れたアメリカのブッシュ大統領は、たいそう京都を気に入られたようです。でも、せっかく京都にきたのだから、京都議定書の話題も積極的に取り上げて欲しかったですね・・・ |
||||||||||||||
11/26 |
|
||||||||||||||
おしらせ 先日のメンテナンスの際、誤ってリンク切れが多数発生してしまいました。深くお詫び申し上げます。修正させていただきますので、いましばらくお待ちください。 | |||||||||||||||
11/18 |
うちの区のNPO支援基金が危機状態になっています。 うちの区は、NPOへの支援を進めるため、NPO基金を設立しています。区の基金への寄付であれば、区への寄付になるので、寄付金控除の対象になるからね・・・。 NPOへの寄付に対して、税制優遇を受けることのできるハードルは、とってもとっても高かったのだけど、この基金を創設することで、そのハードルをぐっと下げたわけです。
今後もうちの区は、新たな寄付を募るため「文化振興基金」などを新しい基金を創設する構想があります。でも、緑化を進めるためにつくられた「みどりの基金」も、あまり寄付が集まっていないし、最近になって頭打ちの事業が増えてきましたね。 |
||||||||||||||
11/16 |
昨日は、紀宮清子さまと黒田さんの結婚式でしたね。おめでとうございます。
ところで、いま皇室典範改正案の議論が進められていますが・・・もし、女系天皇が容認された場合、結婚とともに皇族を離れる女性は紀宮さまが最後になるようですね。今後は女性の宮さまも、自由な結婚ができなくなるんだろうなぁ。いろいろ考えさせられますね。 清子さまは民間人となったため、このたび選挙権・被選挙権を得ました。清子さまにとってはじめての選挙は、東京都知事選になりそうです。さて、23区の区議会議員選挙は、その直後に行われるけど、いったい誰に投票されるのでしょうね。 |
||||||||||||||
11/14 |
うちの区では、来年からコールセンターを設置する予定です(→3月8日の日記へ)。
そう思っていたら、一足お先にスタートしている横須賀市のコールセンターの利用状況が最近明らかになりました。
目標回答率(コールセンターでの処理率)の80%は達成でいなかったことについては、問い合わせ以外に苦情や市への意見が多かったことが理由に挙げられていました(→電子自治体ポータル)。苦情処理はコールセンターで処理できないので仕方ありませんね。 年間維持予算は3900万円とのこと。現在のお役人さま数人分のコスト(人件費)で維持できるというのなら、導入すべきかなと思いました。 ただ、横須賀の結果を見る限り、コールセンターは「粗大ごみ受付センター」や「急病医療情報センター」とも合体させないと、結局「たらい回し」が続いてしまう気がします。 |
||||||||||||||
11/12 |
うちの区でも、ようやく本格的な議会改革に向けて新しい動きが出てきています。
うちのだんなさまも部会員の一人なのだけど、いつになく期待感を持って参加しているのが印象的でした。議員定数や費用弁償の削減、議会の活性化などなど、来年3月には検討の一部について中間報告を行う予定。一歩でも二歩でも前進できるといいけどなぁ。 |
||||||||||||||
11/10 |
8都県市による「容器包装ダイエット宣言」のホームページが開設されました。 いきなり「8都県市」と言っても分かってもらえないと思うのだけど・・・東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県の4都県に、県並みの権限を持つ政令指定都市(横浜市・川崎市・さいたま市・千葉市)4市のことで、首都圏一体で取り組みを進めるときによく出てきます。
ところが、サイトが開設されてから、かれこれ10日経ったのですが、登録した企業はまだ3社しかありません(ただし1社はサンプル)。 こんなところでも減量化? 消費者もそうだけど、関係企業からもそっぽを向かれているみたいです。「環境」に関心を持ってもらうのは本当に難しい・・・やっぱり税制に組み込むしかないんだろうなぁ。 |
||||||||||||||
11/8 |
もちろん、国にも犯罪被害者を支援する法律があるのだけど、必ずしも評判は良くありませんでした。また、いくつかの自治体で「犯罪被害者支援」を銘打った条例を持っている例もあるのだけど、その対策はただ見舞金を支給するだけに止まっていました。
もちろん、一言で「犯罪で被害を受けた方の生活を支援する」といっても、さまざまな方法があるはずです。今後も国の制度改正を見定めながら、求められているニーズに応えていく必要がありそうです。 |
||||||||||||||
11/6 |
写真は、うちの区の学校(門)です。
その一方(矛盾するようだけど)、深刻化する教育問題を解決していくために、最近では「学校・家庭・地域等が協働した取組み」を進めようという動きも盛んになってきています。 たとえば・・・「東京都教育の日」の制定も、その動きのひとつ。この日を中心に積極的に学校公開が行われるようになっています。
|
||||||||||||||
11/4 |
うちの区で12番目の図書館となる新図書館がオープンしました。 「文化の日」にあわせてオープンするのはなかなか粋ですね。
ただ・・・一般書コーナーと児童書コーナーは、いちおう壁で仕切られているけれど、それでも騒ぐと声が漏れそう・・・ 小さな子を抱えて図書館に行くのは、気苦労が多いもの。図書館って静かにしていなければならないだけに、親としては余計に気を遣うわけで・・・そこのところの配慮が欠けているというか、ちょっとピントがズレてると思うんだけどなぁ。
|
||||||||||||||
11/2 |
郵政問題が話題になる中、今年もお年玉付き年賀はがきが発売されました。
もし、政治家が「お年玉くじ付き年賀はがき」を有権者の方に送って、それが当選してしまったら・・・政治家が贈賄(金品による票買い行為・寄付行為)しているのと同じ扱いを受けかねないわけです。こんなところにも年賀状の枚数が減る原因があるわけですね。 |
2005年10月の日記へ | 台所日記(Weblog)へ | 2005年12月の日記へ |